31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

もう1つ、先ほど地域政策監も申し上げたんですけれども、本庁各課との政策的な調整は、ただいま支所長が本当に苦労しながらやっているところがありますが、ここに地域振興戦略部の役割を一段と強化しまして、支援役となっていくことが重要だと思っております。こういった考えの下、支所の各職員が積極的に外に出て地域のための仕事に従事できる時間を一層確保していくことに取り組んでいきたいと思っております。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

また、東京に所在する強みを生かし、本庁各課が行う魅力発信企業誘致活動など、積極的に支援協力を行っています。  初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第3目広報広聴費、都市のアピール、サポーターズ倶楽部活動促進は、新潟市の魅力を多くの人に伝え、本市の発展に貢献しようと、本市ゆかり首都圏在住者を中心に設立された新潟サポーターズ倶楽部活動促進に係る経費です。

阿賀町議会 2021-12-15 12月15日-02号

かなきゃならないと、何ていうか専門的なことはまさにそういうことがあるかもしれませんけれども、それはそうした中でしっかり業務ができるというのが普通の体制ですから、そうした体制は取っているというふうに思っているところでございますけれども、ただ先ほどお聞きしたように、外出して職員が1人しかいないというような状況は、これはやはり基本的にはまずい状況でございますから、しっかりそこはむしろそれぞれの支所職員も、本庁各課

柏崎市議会 2010-06-18 平成22年文教経済常任委員会( 6月18日)

地方事務所業務はもちろんでございますけれども、地域とまた本庁各課とのつなぎ役を果たしてまいりたいと思っております。よろしくお願いいたします。 ○委員長若井 洋一)  産業振興部長。 ○産業振興部長(長井 武彦)  以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○委員長若井 洋一)  お願いいたします。  それでは、産業振興部関係付託議案審査に入ります。

長岡市議会 2010-03-09 平成22年 3月定例会本会議-03月09日-03号

一方で、支所システム本庁各課との縦糸が強固になっていて、支所内のお互いを結ぶ横糸を確認して進むゆとりが持てない状況があるのではないかと感じることがあります。本庁直結のいわば課で仕事が仕切られるシステム支所仕事も支配され、何事も本庁との調整を必要とする動き方にならざるを得ず、とかく支所内部情報交換がおろそかになる面もあるのかなと感じます。

阿賀町議会 2009-09-09 09月09日-02号

本庁各課を含め縦割り行政との批判を招くことのないようさらなる改善を望む。 光ケーブルによる情報ネットワーク基盤整備工事が進められており、行政情報伝達の一元化がわかりやすく多様な情報の提供など、生活の質的向上にその完成が待たれるところであるが、高齢者増加高齢者世帯増加が進む中で、宝の持ち腐れにならないように供用開始に向けて機器操作や取り扱いの住民への十分な説明がなされることを望む。 

上越市議会 2009-06-11 06月11日-05号

私は、区総合事務所本庁各課との間で事務の見直しや効率化が図られていることも承知しております。業務量に見合った職員配置が行われているのであれば、単純に職員数削減自体を否定するものではありません。現在配置されている職員数はどのような状況にあるのでしょうか。一方、合併に伴い、職員採用が一本化され、いわばオール上越を対象に職員採用が実施されております。

長岡市議会 2008-12-11 平成20年12月定例会本会議−12月11日-03号

特に事業全体を計画し、実働部隊となる支所では、関係する本庁各課に対する説明や協議など、計画全体の進め方が大変であると聞いております。  ことし3月議会の一般質問で、地域振興戦略部のねらいについて質問させていただきましたが、その際に、多岐にわたる地域振興に関する業務を全体としてコーディネートし、より戦略的に再構築する部署として、地域振興戦略部を設置したとの答弁がありました。

長岡市議会 2008-12-09 平成20年12月定例会本会議-12月09日-01号

支所本庁各課が綿密に連絡をとり合って、ぜひ早期に実現していただきたいというふうに考えるものであります。それで、小国の事業について、今どのような対応をされているか、まずお聞きしたいというふうに思います。  こういった複合的な事例は、新しく設置されました地域振興戦略部のリーダーシップが特に重要となります。

上越市議会 2008-03-19 03月19日-04号

このような中、現在総合事務所素案を策定する過程において本庁各課調整中でございますので、私といたしましては、新年度のできるだけ早い時期にそれらを取りまとめ、諮問できるよう指示しているところであります。また、合併前の上越市の地域事業につきましては、各部局調整の中で事業計画を策定してまいりたいと考えております。

柏崎市議会 2007-06-12 平成19年第3回定例会(第2日目 6月12日)

どうも合併して、余りいいことが一つもないと、こういう、さっき、でも、いいこともあったというお話もありましたので、今後もそれぞれの地域が抱える課題について、これまで以上にですね、所管する地域事務所本庁各課との連携を強化して、率直な意見交換を行いながら、地域実情に合った解決策を、地域の皆さんとともに検討していきたいと考えております。  

上越市議会 2006-12-19 12月19日-06号

したがいまして、そこの現場でトークの中で取り上げられなかった案件につきましては、これは総合事務所が窓口になっておりますが、いずれにしてもそういった御要望なりいろんな御意見を私どもそれぞれ本庁各課の方にいただいて、その対応については各部局の責任の中でどのような対応をすべきなのかということのお答えをお返しをしておりますし、それらの結果につきましては、あるいはその過程については、すべて市長の方にも報告をいたしております

  • 1
  • 2